ストレートネック・スマホ首でお悩みのあなたへ
「枕が合わない気がする」「首がまっすぐと言われた」「スマホやパソコンを使うと痛みが出る」──
そんなふうに首の違和感や姿勢の不安を抱えていませんか?

このようなお悩みはありませんか?
- ☑︎ 長時間のデスクワークやスマホで首がつらい
- ☑︎ 整体やマッサージを受けてもすぐ戻ってしまう
- ☑︎ 病院で「ストレートネック」と言われたが何をすればよいか分からない
- ☑︎ 姿勢が悪いと周囲に言われる
- ☑︎ 首や肩の重だるさが続いている
なぜ、良くなったり戻ったりを繰り返すのでしょうか?
ストレートネック(スマホ首)は「首の形」だけの問題ではありません。
姿勢や筋肉・生活習慣など、いくつもの要因が絡み合って起きるケースが多く見られます。
そのため、マッサージや電気施術だけでは根本的な解決につながらないこともあります。
「スマホ首」とは、スマートフォンやパソコンの長時間使用によって
頭が前に突き出た姿勢が続き、首の自然なカーブが失われた状態を指します。
首への負担が増すことで、首こり・肩こり・頭痛・姿勢の乱れなど、
さまざまな不調につながることがあります。

この「スマホ首」は、医学的には「ストレートネック」と呼ばれる状態とほぼ同じ意味で使われています。
どちらも本来あるはずの首のカーブが失われているという共通点があります。
特にスマホを下を向いて見るクセがある方は、
1日に何時間も首にストレスをかけている可能性があります。
これが慢性化すると、いわゆる「ストレートネック(スマホ首)」として定着してしまうことも。
ストレートネック(スマホ首)の主な原因とは?
- ① 姿勢の乱れ(猫背・巻き肩)
長時間のスマホやPC作業によって、頭が前に出た姿勢が習慣化している方が増えています。 - ② 首まわりや前面の筋膜のこわばり
首の前側や胸の筋膜が緊張すると、自然な首のカーブが保てなくなることがあります。 - ③ 骨盤や背骨の歪み
首だけでなく、背骨全体のバランスの崩れが原因になっている場合もあります。

では、どうすればこの原因に対応できるのでしょうか?
以下では、ストレートネック(スマホ首)の原因に対する具体的なアプローチをご紹介します。
ストレートネック(スマホ首)の原因への対処法
1. 背骨のバランスの崩れへのアプローチ
首のカーブが少なくなると、頭が前方に出て首や背中に大きな負担がかかります。
まずは首の土台である背骨・骨盤の歪みを整えることで、自然な姿勢の土台を作ります。
2. 首まわりや体の前面の筋膜調整
猫背や巻き肩になりやすい方は、胸や首の前側の筋膜がこわばっている場合があります。
首の前面や胸部の筋膜をやさしく整えることで、姿勢が安定しやすくなります。
3. 歩行や姿勢のクセへの対策
普段の歩き方・座り方のクセによって首に負担がかかっているケースもあります。
ご自身の癖を見直し、姿勢や体の使い方の改善をお手伝いします。
当院での対応とサポート内容

当院では、ストレートネック(スマホ首)でお悩みの方に対して以下のような流れで対応しております。
- ✅ 骨盤・背骨・首のバランスを確認し、必要に応じてやさしく調整
- ✅ 前面の筋膜や首まわりの筋緊張をゆるめて姿勢改善へ
- ✅ 日常の姿勢や体の使い方をアドバイス
- ✅ ご自身でできるセルフケア・姿勢体操のご提案
当院では、無理なく整えるやさしい手技を基本とし、
ご希望やお身体の状態に応じて、関節音の鳴るような矯正にも対応しております。
はじめての方や刺激が苦手な方にはソフトな施術も可能ですので、どうぞご安心ください。
首痛・頭痛の改善体験談|『もっと早く来ればよかった』の声も
「このまま良くならなかったらどうしよう…」
そんな不安を抱えながら来院された方が、たくさんいらっしゃいます。
でも、少しずつ楽になり、「もっと早く相談すればよかった」と笑顔で帰られる方も多いんです。
ここでは、実際に当院に通われた方の体験談をご紹介しています。
もし今、同じようなつらさで悩まれているなら、ぜひ読んでみてくださいね。
※これは個人の感想であり、すべての方に同様の結果を保証するものではありません。
ストレートネック(スマホ首)について、よくあるご質問はこちら
施術内容やお身体の状態について、不安や疑問がある方は、まずこちらをご覧ください。
これまでいただいたご質問を、分かりやすくまとめています。
よくあるご質問
Q1. ストレートネック(スマホ首)は改善するのでしょうか?
首の骨のカーブ自体が元通りになるとは限りませんが、
姿勢や筋肉のバランスを整えることで、姿勢、つらさや違和感が軽減されるケースも多くあります。
日常生活の工夫やセルフケア、定期的な調整などが大切です。
Q2. 施術はボキボキするような内容ですか?
ご希望やお身体の状態に合わせて、無理のないやさしい調整から、関節音が鳴るような矯正まで対応可能です。
カイロプラクティックの他にオステオパシー・筋膜リリースなど様々な技術で対応できます。不安な方にはソフトな手技で施術を行いますのでご安心ください。
Q3. どれくらい通えば良いですか?
お身体の状態や生活習慣により個人差がありますが、
初回でしっかりお話を伺った上で、無理のないペースをご提案いたします。
回数の押しつけや契約などは一切ありませんのでご安心ください。
Q4. 首以外の症状も相談できますか?
はい、もちろんです。
肩こり・頭痛・背中の緊張・姿勢の崩れなど、首と関連するお悩みは全体をみながら対応いたします。
小さなことでも遠慮なくご相談ください。
Q5. 予約はどうすればいいですか?
LINE・お電話から承っております。
初めての方は「ホームページを見ました」とお伝えいただけるとスムーズです。
▼ 関連ページのご紹介
ストレートネックといっても、原因や影響の出方は人それぞれです。
「私の場合はこれかも…」と感じる内容がありましたら、以下のテーマ別ページもぜひご覧ください。
ご予約・お問い合わせはこちら
無料相談・姿勢チェックも行っています。
無理な勧誘はありませんので、安心してお越しください。