カイロプラクティックベリーでは、お客さまのために大切にしていることがあります。
それは、皆様の笑顔に出会うために。
開業して16年になりますが、少しづつ進化しています。
施術の【品質】を大切にしています
カイロプラクティックベリーでは、施術の人数を『1日9人まで』としています。
もっと沢山の人数を施術することもできるのですが、それはしません。
人は、疲れます。
その日の疲れ。
前日の疲れ。
再現なく施術していくと、その疲れは蓄積されます。
朝一番の施術は質が高く、夜の施術は質が低い。
そういうことにならないため、朝9時~夜21時まで12時間の営業時間のうち、最低3時間は休憩しています。
お昼の時間も必ず確保しています。
施術の質を高く保つことは、全ての皆様のためにまず一番大切なことだと思っています。
お客さまのために、回数券は発行していません
回数券を買うと、少し安くなるところもあると思います。
しかし当院では、【お客様のために】敢えて発行していません。
回数券は、院を経営するのにとても都合の良いツールです。
経営を安定させることができます。
少し安くする代わりに、お客様を縛ることができます。
しかし、私は、お客様を縛りたくないので、回数券を発行しません。
『回数券があるから』という理由で通っていただきたくないのです。
回数券があると、都合で通えなくなった時に、損させてしまいます。
また他に良いところが見つかっても、回数券が終わるまではそこに通わなければいけません。
来れなくなった時、来たくなくなった時に、お客様の意志を尊重していただきたいのです。
その代わり、私は常に全力を尽くすことを約束します。
回数券がないので、1回1回が勝負です。
【早くよくなっていただくために、全力を尽くします】
勉強も沢山していきます。
常に精進して、腕も知識も磨きつづけます。
回数券を発行しないのは、お客様のためなのです。
まず傷つけない
『まず傷つけない』
という言葉は、近代医学の父と呼ばれているヒポクラテスの言葉です。
『体に無理なことをしてでも良くしよう』などと考えず、『体に負担になることはしない』、患者様を悪くしないように気をつけています。
言葉にすると当たり前のようですが、このまず傷つけないということができない施術家(整体師、カイロプラクター等)が多いのが現実です。
施術家の自己満足や技術自慢のような施術を多くみかけます。
そういったことを私は致しません。
また、まず傷つけないという言葉には、体だけではなく心も傷つけないという意味も含まれています。
症状によって悩みを抱えている方に、無自覚な言動で傷つけないように気をつけています。
施術中に聞いたことは、誰にも話しません
『プライバシーを守る』
これは私自身が、不快に感じた経験から決めたことです。
昔私が通っていたところに両親や兄を紹介しました。
するとその先生は、施術中に私が話したプライベートなことを家族に話していました。
また逆に、家族が話したことを私に平気で話してきました。
このようなことを私はしないと決めました。
たとえ御家族であっても、施術中に聞いたプライベートなことを誰かに話すことはしません。
施術に関わることなら話します。たとえば、、、
娘が仕事で腰を傷めたって聞いたからみてあげてね、というような時には、腰を傷めたって聞いたよーなどとは話します。
しかしプライベートなことは他言しません。
施術をしていると様々なお悩みをお聞きすることがあります。
時には涙を流しながら、おつらい境遇をお話しいただくこともあります。
このように信頼していただいている以上は、プライベートなお話しを他言せず、プライバシーを守ることをお約束します。
初見料金は元々いただいておりません
整体さんや接骨院さんへ行ったことがない方には分からないかもしれません。
整体さんや接骨院さんでは、初めての方向けに『初見料金』というものを設定しているところがあります。
私は、この初見料金を設定することには疑問を感じます。
多くのところでは、『キャンペーンにつき、今なら初見料金は無料』
などとやっています。
これを毎月ずっとやっているところが多いです。
つまり、、、
元々もらっていない初見料金を無料にするとうたい、あたかも安くなるかのように表示しているところが多いのです。
これは不誠実なことであると私は考えます。
当院では、元々初見料金の設定がありません。
施術料金以外にはお金はかかりません。
騙すようなこともせず、明朗会計です。
ご安心してお越し下さいませ。
料金以上の価値を提供し続けます
私は勉強が好きなようで、色々と学んでおります。
技術もたくさん学びましたが、体の知識や心理学なども沢山学んでいます。
今でも技術を学んで精進しています。
毎年試験も受けています。
学びを深めると、料金に転嫁して、料金を高くするところもあるかと思います。
しかし、私は自分の価値が上がっても、料金は据え置くようにしています。
施術やアドバイスなど提供内容なら、どこにも負けないように努力しています。
同じ内容なら東京へ行けば1万5千円以上は料金がかかると思います。
それでも、料金はむやみに高くしません。
料金を高くすると受けられない人も出てくるので、多くの人を救えなくなってしまいます。
施術料金以上の価値を提供することが価値だと思っています。
お陰様で、遠方からもわざわざ受けにきていただいております。
当院へ来られた後、他のところへ行って、やっぱりベリー以上のところは無かったとおっしゃっていただく事もありました。
これからも、もっと価値を高めれるように努力し続けていきます。