カイロプラクティックとは… 漫画で見てみましょう♪

※この漫画の無断複製・シナリオの流用等は固くお断りいたします。
カイロプラクティックとは?
カイロプラクティックは、ギリシャ語の「カイロ=手」「プラクティック=技術」に由来し、
背骨や骨盤の歪みを手によって整える施術を中心とした自然療法です。
『【chiropractic】背骨や骨盤のゆがみを徒手によって調整する療法。
薬や手術を用いず、体操・栄養・睡眠などの指導も含む。』
(新明解国語辞典 第五版 三省堂より引用)
つまり、カイロプラクティックとは技術だけではなく「生活全体のバランスを整える学問」です。
施術はその一部であり、全体の約4分の1にすぎません。
施術+体操療法+栄養(食事)+睡眠の指導=カイロプラクティック
この4つの柱で「健康の循環(ヘルシーサークル)」をつくることを目的としています。

痛みをきっかけに、人生を立て直す場所でありたい
私自身もかつて、椎間板ヘルニアによる激しい痛みと左脚のしびれに長く悩まされていました。
整形外科・鍼灸・整体など、あらゆる方法を試しましたが変化はなく、仕事を続けることも難しい時期がありました。
そんな中で出会ったのが、アメリカ発祥のカイロプラクティック。
「自分の体は自分の力で回復する」――その考え方が、私の人生を変えました。
カイロプラクティックベリーの考え方
- ずっと通ってもらうことが目的ではありません。
- 体が整い、やりたいことに時間とお金を使えるようになってほしいと願っています。
- 再発を防ぐことを大切にしています。
- 「痛みが取れたら終わり」ではなく、ブリ返さない体づくりをサポートします。
- 「どこへ行っても変わらなかった」方にも多く喜ばれています。
- 体の仕組みを丁寧に説明しながら、一緒に整えていくことを大切にしています。
正しい姿勢を学び、体を根本から整える

猫背の状態では、背骨が右図のように変位しており、
「正しい姿勢を意識する」だけでは元に戻りません。
カイロプラクティックでは、CBP理論(姿勢バランスを科学的に分析する方法)に基づき、
骨格と神経の両面から姿勢の回復をサポートします。
姿勢が気になる方は、「正しく学んでいる」カイロプラクターにご相談ください。
背骨と骨盤を整えることで得られるサポート
背骨や骨盤の歪みを調整することで、神経や筋肉の働きをスムーズに保ち、体のバランスを整えるサポートをします。
強く揉んだり押したりする施術ではなく、体に無理のないやさしい矯正です。
アメリカをはじめ世界40ヵ国以上で医療制度に組み込まれており、
解剖学・生理学に基づいた科学的アプローチが行われています。

テキサスカイロプラクティック大学での技術実習の様子。
大学の校門前で撮影。解剖ラボでは人体構造を実践的に学びます。
人体の神経系統図。身体の働きを理解することがケアの第一歩です。
カイロプラクティックの目的は「症状を取ること」ではなく「回復力を高めること」
症状の根本には、日常の姿勢・環境・ストレスなど、様々な要因が関係しています。
そのため、単に症状を一時的に和らげるのではなく、体が自ら整っていく力を引き出すことが大切です。
- カイロプラクティックは、背骨・骨盤の矯正だけでなく、運動・栄養・休養のバランスを重視します。
- 神経の通り道である脊柱の歪みを整えることで、体の働きをスムーズに保つことを目指します。
- 「治す」のではなく、あなたの回復力をサポートするのが目的です。
- 一時的なケア(対症療法)
- 痛みをやわらげることを目的とし、楽になるが再発しやすい。
- 根本的なケア(カイロプラクティック)
- 歪みにくい体づくりを目指し、再発しにくい健康状態の維持をサポートする。
将来も健康でいてほしい
カイロプラクティックベリーでは、「今の痛みを取る」ことよりも「5年後・10年後も元気でいること」を大切にしています。
あなたの体の変化に寄り添いながら、無理のないアドバイスを続けていきます。
アメリカの大学で学んだ知識と40,000人以上の施術経験をもとに、骨盤や背骨の歪みを整え、体が本来のリズムを取り戻すお手伝いをしています。
磐田市・浜松市・袋井市近郊で、カイロプラクティック・姿勢・骨盤ケアに関心のある方は、ぜひご相談ください。
よくあるご質問
Q1. カイロプラクティックは整体と何が違いますか?
A. 整体は東洋的な理論をもとに体全体の調整を行うのに対し、カイロプラクティックはアメリカ発祥で科学的な根拠に基づき、背骨や神経の働きを重視します。どちらも体を整える方法ですが、目的や考え方が少し異なります。
Q2. どんな人が受けていますか?
A. 慢性的な肩こり・腰のだるさ・猫背・姿勢のゆがみなど、日常生活のクセや疲れを整えたい方が多く来院されています。ご高齢の方や学生さんにも安心して受けていただけます。
Q3. ボキボキ鳴らす施術ですか?
A. 骨を強く鳴らすことを目的としていません。
矯正の際に「ポキッ」と音が鳴ることはありますが、これは関節の中の気泡が弾ける音で痛みはありません。体に無理のないやさしい施術を行っています。
Q4. 施術だけで良くなりますか?
A. 施術は全体の4分の1にすぎません。
カイロプラクティックでは姿勢・栄養・運動・睡眠などのバランスを整えることで、体の自然な回復力を引き出していきます。
Q5. 通う回数の目安はありますか?
A. 体の状態や目的によって異なります。初回の検査やカウンセリングで現状を確認し、無理のないペースで通えるプランをご提案いたします。
ご予約・無料相談はこちら
「どこに相談すればいいか分からない…」
まずはお話をお聞かせください。



