カイロプラクティックでできること|神経と筋肉を整えて姿勢とバランスをサポート

Pocket

カイロプラクティックですること

カイロプラクティックは、骨盤や背骨の歪みを手によって調整する療法です。

背骨や骨盤からは多くの神経が全身へとつながっており、日常生活の姿勢やクセによって歪みが生じると、神経や筋肉に負担がかかることがあります。

神経と背骨の関係図

自律神経のイメージ

歪みを調整することで、神経への負担をやわらげ、体本来のバランスを取り戻すサポートをしていきます。

筋肉のケアもできる理由

骨には筋肉が付着しています。そのため、骨盤や背骨の歪みを整えると、自然と筋肉への負担も減り、柔軟性や動きやすさにつながることがあります。

骨格と筋肉の関係

つまり、神経と筋肉の両面から身体をサポートできることが、カイロプラクティックの大きな特徴です。

カイロプラクティックの適応症とは?

カイロプラクティックは、以下のようなお悩みに関心を持つ方に選ばれることが多いです。

  • 長時間のデスクワークやスマホ使用による首や肩の違和感
  • 腰の重さやだるさ、座り姿勢の崩れ
  • 猫背や反り腰などの姿勢のゆがみが気になる
  • 全身の疲労感やだるさ
  • スポーツや日常生活でのバランス改善

※病気そのものを治すものではなく、体の歪みやバランスにアプローチすることで、快適な生活を支えるサポートを目的としています。

カイロプラクティックベリーでは、アメリカの大学で学んだ技術と知識を基盤に、骨盤や背骨の矯正を行い、神経や筋肉のバランスを整えるケアをしています。

これまでに40,000人以上の施術経験を活かし、一人ひとりの体に合わせた丁寧なケアを行っています。

磐田市・浜松市・袋井市近郊で、骨盤矯正や背骨の調整、姿勢改善に関心をお持ちの方は、ぜひ一度ご相談ください。

よくあるご質問

Q1. カイロプラクティックで病気は治りますか?

A. 医療行為ではありませんので、病気そのものを治すことはできません。
骨盤や背骨の歪みを整えることで、体のバランスを取り戻し、快適に過ごせるようサポートします。

Q2. どんな人に向いていますか?

A. 長時間のデスクワークで肩や首の重さを感じる方、姿勢の崩れが気になる方、全身の疲れやだるさを和らげたい方などに選ばれることが多いです。

Q3. 整体とどう違うのですか?

A. 整体は東洋的な流派や独自の方法で行うのに対し、カイロプラクティックはアメリカ発祥で大学教育を基盤に体系化されています。
骨格や神経に注目し、姿勢やバランスを整える点が特徴です。

Q4. 施術は痛くないですか?

A. 強い痛みを与えるものではなく、安心して受けていただける手技を基本としています。
不安がある場合は、施術前に遠慮なくご相談ください。

Q5. 何回くらい通えば良いですか?

A. 個人の状態や目的によって異なります。
初回のカウンセリングや検査をもとに、無理のないプランをご提案します。

ご予約・無料相談はこちら

「どこに相談すればいいか分からない…」
まずはお話をお聞かせください。


無料相談してみる

「受けてみて本当によかった」そんな声も届いています。
ご希望の日時にスムーズにご案内できるよう、早めのご予約をおすすめしています。

※ご予約はLINEまたはお電話にて承っております。
※LINE予約の詳細は、トーク内でご案内いたします。
当日のご予約はお電話にてお願いいたします。

お電話には院長・門奈が対応します。
「ホームページを見て予約したい」とお伝えください。
当日以外のご予約も、お電話でも承っております。

TOPページへ戻る