磐田市で整体とカイロプラクティックをお探しの方へ

Pocket

ウサインボルトとカイロプラクティック

2012年ロンドンオリンピックの時に、ウサイン・ボルト選手がカイロプラクティックを受けていたことをご存じでしょうか。
意外に思われるかもしれませんが、実は整体とカイロプラクティックはまったく別のものです。
その違いをわかりやすくまとめてご紹介します。

整体とカイロプラクティックは別のもの

整体とカイロプラクティックは、混同されがちですが実は成り立ちから大きく異なります。

  • 整体 … 日本で独自に発展した東洋医学的アプローチ。流派や先生ごとの考え方に基づく。
  • カイロプラクティック … 西洋発祥。海外には大学があり、解剖学や研究に基づいて体系化されている。
  • 整体 … 筋肉を中心にアプローチすることが多い。
  • カイロプラクティック … 骨盤や背骨の関節、筋肉、筋膜まで幅広くアプローチする。

整体とカイロの違い

整体とカイロプラクティックの一番大きな違い

カイロプラクティックは世界34か国で医療として認められている点が大きな違いです。
大学教育や国家資格があり、解剖実習や研究が日々行われています。
一方で整体にはそうした制度や大学はなく、流派や先生の経験に依存することが多いのが特徴です。

技術の違いについて

整体の技術

整体は各先生が独自に研究・開発した技術が広まる形です。
「◯◯式」と呼ばれる方法も多く、施術者によって技術が異なるのが特徴です。

カイロプラクティックの技術

カイロプラクティックは大学で解剖学・臨床研究を学び、
安全性と有効性が認められた技術のみが体系化されて教育されています。
そのため解剖学的な裏付けや安全性が確保されているのが大きな特徴です。

カイロプラクティックは予防も得意

整体では「受けた時は楽になったけどすぐ戻った」という声も少なくありません。
カイロプラクティックでは、矯正だけでなく再発を防ぐための予防(体操・栄養・生活習慣)まで研究されています。
施術と合わせてセルフケアを取り入れることで、ぶり返しにくい体づくりを目指します。

整体もカイロも優れた方法

整体もカイロプラクティックも、それぞれの視点から健康をサポートする優れた方法です。
どちらが優れているかではなく、目的や体の状態に合わせて選ぶことが大切です。
迷ったときは、施術者の学びや経験を確認すると安心できます。

カイロプラクティックベリーでは、アメリカの大学で学んだ技術と知識で骨盤や背骨の矯正、姿勢改善をサポートしています。
40,000人以上の施術経験を活かし、お一人おひとりに合わせた施術を行っています。

よくあるご質問(FAQ)

Q1. 整体とカイロプラクティック、どちらを選べばいい?
A. 目的と体の状態で選ぶのが安心です。筋肉の張りやリラックス重視なら整体、姿勢・関節可動性・再発予防まで含めて整えたいならカイロプラクティックが向くことがあります。迷う場合は施術者の学習背景や評価方法(検査内容)を確認しましょう。

Q2. 「ボキッ」という矯正音は必ず鳴りますか?
A. 必須ではありません。音は関節内の気泡が弾ける現象で、効果の有無を示すものではありません。音を伴わないソフトなテクニックも多くあります。

Q3. 施術は痛いですか?安全ですか?
A. 多くは痛みの少ない範囲で行います。事前に可動域や神経学的テストなどで状態を確認し、必要に応じて強度の低い方法を選びます。不安があれば遠慮なくお伝えください。※医療行為ではありません。強い症状は医療機関の受診を優先してください。

Q4. 何回くらい通うと良くなりますか?
A. 個人差があります。目安の回数・頻度は初回評価(姿勢・可動性・生活要因)後にご説明します。セルフケアを併用すると変化が出やすい方が多いです。

Q5. 保険は使えますか?
A. 当院のカイロプラクティック施術は自費です(日本では保険適用外が一般的)。費用は6,000円です。

ご予約・無料相談はこちら

「どこに相談すればいいか分からない…」
まずはお話をお聞かせください。


無料相談してみる

「受けてみて本当によかった」そんな声も届いています。
ご希望の日時にスムーズにご案内できるよう、早めのご予約をおすすめしています。

※ご予約はLINEまたはお電話にて承っております。
※LINE予約の詳細は、トーク内でご案内いたします。
当日のご予約はお電話にてお願いいたします。

お電話には院長・門奈が対応します。
「ホームページを見て予約したい」とお伝えください。
当日以外のご予約も、お電話でも承っております。

TOPページへ戻る