顔のゆがみの原因とセルフチェック|毎日のクセが頭痛の原因になることも
その顔のゆがみ、毎日のクセが原因かもしれません
「なんとなく左右のバランスが違う気がする…」
そんな顔のゆがみ、実は日常のちょっとしたクセが原因で起きていることがあります。
気をつければ防げることも多いため、
まずはご自身の習慣をチェックしてみましょう。
顔のゆがみを引き起こしやすい習慣
- いつも左右どちらか一方で噛んでいる
- 頬づえをよくつく
- 顔を傾ける癖がある
- 髪の分け目がずっと同じ
- うつ伏せで寝ることが多い
これらのクセが重なると、
頬骨・顎関節・後頭部(後頭骨)などがゆがみ、
顔全体のバランスが崩れてしまうことがあります。
そしてその影響が、
頭痛・めまい・自律神経の乱れといった体の不調につながることもあります。
ご自身でできる「顔のゆがみ」セルフチェック
次のようなサインがある方は、
顔にゆがみが出ている可能性があります。
- 左右の目の大きさが違う
- 口角の高さが違う
- 笑った時に、片側だけ口角が上がる
- 顎のラインがまっすぐでない
- 頬骨の高さが左右で違う
- メガネがいつも傾いてしまう
- アゴが「ガクッ」と鳴る、顎関節症の症状がある
日常で気をつけたい、ゆがみ予防のポイント
- 片側だけで噛むクセをやめ、意識して左右を使う
- 頬づえをやめる
- 髪の分け目を時々変える
- 横向き・うつ伏せ寝を避け、なるべく仰向けで寝る
そして、顔のゆがみが気になる方には
施術によるサポートも可能です。
カイロプラクティックベリーでは、
アメリカの大学で学んだ技術と知識をベースに、
顔のゆがみや姿勢のバランスを丁寧に整えています。
4万人以上の施術経験を活かし、
あなたに合ったケアをご提案いたします。
磐田市・浜松市・袋井市近郊で、
顔のゆがみ・頭痛・ストレートネックなどのお悩みは、
どうぞお気軽にご相談ください。