磐田市で後頭部の重さや違和感にお悩みの方へ|原因と考えられること
後頭部や首の違和感にお悩みの方へ|原因とケアのポイント
「なんとなく後頭部が重い…」「首のつけ根に違和感がある…」
そんな症状、放っていませんか?
マッサージやストレッチを試してみても、なかなかスッキリしないという方は少なくありません。
それには、ちゃんとした“理由”があります。

原因は「首の上部」と「後頭骨」にあるかもしれません
後頭部付近や首のつけ根の不調は、「頚椎の上部」や「後頭骨」のわずかな歪みが関係していることがあります。
このエリアには、頭を支える細かい筋肉や神経が密集しています。


そのため、わずかなズレでも筋肉がこわばったり、神経を圧迫したりして、
頭痛・重だるさ・首の不快感・目の疲れといった症状が出てくることもあるのです。
繊細な部位だからこそ、丁寧なケアが大切です
後頭部〜首のつけ根は、神経や血管が多く集まるとてもデリケートな場所です。
だからこそ、施術には正確な知識と細やかな手技が求められます。
「かえって調子が悪くなった…」と感じてしまう方がいるのも、この部位ならではかもしれません。
当院では、その方の体の反応や状態に合わせて、やさしく丁寧に整えることを大切にしています。
ご不安がある方も、まずはお気軽にご相談ください。
そのまま放置してしまうと…
頚椎上部の歪みを放っておくと、次のような症状に発展するケースもあります。
- 偏頭痛
- めまい・ふらつき
- 自律神経の乱れ
- 不眠・寝つきの悪さ
なんとなく不調が続いている…という方こそ、
一度しっかり身体を見直してみることをおすすめします。
当院のこだわり
カイロプラクティックベリーでは、
アメリカの大学で学んだ知識と技術を活かし、
後頭部や頚椎の歪みをやさしく整える施術を行っています。
施術歴4万人以上の経験をもとに、
あなたの状態を丁寧に確認しながら、安心して受けていただけるケアを心がけています。
磐田市・浜松市・袋井市周辺で、
首や頭の違和感にお悩みの方は、どうぞお気軽にご相談ください。
よくあるご質問(FAQ)
Q1. どんなときに医療機関を受診すべきですか?
A. 強い外傷後の痛み、手足のしびれや脱力、ふらつきや歩行障害、発熱や著しい腫れ、夜間も眠れないほどの痛みが続く場合は、整形外科や神経内科などの受診を優先してください。
Q2. 後頭部や首の違和感は、ストレートネックや頭痛にも関係しますか?
A. 姿勢の乱れや頚椎上部・後頭骨まわりの緊張が続くと、首・肩の負担が高まり、緊張型頭痛や「ストレートネック」と呼ばれる状態に関連する不調が生じることがあります。
Q3. 天候や気圧の変化で、後頭部の重さや首の違和感が強くなるのはなぜ?
A. 気圧・湿度・寒暖差の変化は自律神経や血流の調整に影響します。調整が追いつかないと、重だるさ・頭痛・めまいが出やすくなる方がいます。生活リズムを整えることが予防につながります。
Q4. 自宅でできるケアはありますか?
A. 同じ姿勢を30〜60分ごとに切り替える、画面の高さや椅子・枕の見直し、首・肩をやさしく動かす体操、心地よい範囲で温めるなどが役立つ場合があります。痛みが強いときは無理をせず中止してください。
Q5. 施術が怖いのですが、バキバキしますか?
A. 当院では、その方の状態に合わせてやさしい施術を行います。無理に強い力を加えることはせず、必要に応じて筋膜ケアや関節の動きの改善、神経の通りをよくする体操の指導などを組み合わせます。
ご予約・お問い合わせはこちら
無料相談・姿勢チェックも行っています。
無理な勧誘はありませんので、安心してお越しください。