頭痛の原因は首の歪みかも?肩こりだけではない意外な関係

Pocket

肩こりと頭痛の関係

「肩こりがひどくなると頭痛が起きる」

そんなふうに感じている方も多いのではないでしょうか。

ですが実際には、

  • 肩こりがあるのに、頭痛は起きない方
  • 肩こりはないのに、頭痛がつらい方

いったい何が違うのでしょうか?

その答えは、「神経のつながり」にあります。

神経の流れと頭痛の関係

神経の流れと頚椎の関係

黄色い線が神経です。

神経はスマホで言えば“電波”のようなもの。

体の中で情報を伝える大切な役割をしています。

  • 頚椎の上部(首の上の方) → 顔や頭につながる
  • 頚椎の下部(首の下の方) → 肩や腕につながる

つまり、頚椎に歪みがあると、神経が圧迫され、つながる場所に不調が出てしまうのです。

歪みと頭痛・肩こりの関係

  • 頚椎の上部が歪む → 頭痛が出やすくなる
  • 頚椎の下部が歪む → 肩こりが出やすくなる
  • 両方が歪む → 肩こりと頭痛の両方が出ることも

目の疲れと頭痛のつながり

神経と目の関係

頚椎上部の神経は、目・鼻・顎など、顔の器官ともつながっています。

この部分が歪むと、目が疲れやすくなり、頭痛にもつながることがあるのです。

その他の頭痛の原因

もちろん、頭痛の原因はこれだけではありません。

  • 脳の疾患
  • 風邪や感染症
  • 二日酔い など

まずは医療機関での検査をおすすめします。

異常がなかったり、ストレートネックと指摘された方は、
頚椎の歪みが関係している可能性もあります。

肩こりを解消しても、頭痛が残るなら

「肩こりをほぐしても、頭痛が良くならない…」

そんな方こそ、首の歪みを一度見直してみてください。

当院では、カウンセリングと検査を通して、
あなたの症状の本当の原因を丁寧に探っていきます。

カイロプラクティックベリーでは、アメリカの大学で学んだ技術と知識をもとに、
頚椎や骨盤の歪みを整え、頭痛の根本改善を目指します。

施術歴は4万人以上。

これまでの経験を活かし、
あなたの状態に合わせた施術を行います。

磐田市・浜松市・袋井市周辺で、
ストレートネック・頭痛・肩こりにお悩みの方は、どうぞお気軽にご相談ください。

※本ページの内容は、医療行為や治療を目的としたものではありません。
症状が気になる方はまず医療機関での受診をおすすめいたします。


ご予約・無料相談はこちら

読み込み中…


無料相談してみる

読み込み中です…

※当日のご予約はお電話にてお願い致します。
※詳細はLINEトーク内でご案内しております。

お電話には院長・門奈が対応させていただきますので、ご安心下さい。
「ホームページを見て予約したい」とお伝え下さい。


頭痛・首痛の悩み

TOPページへ戻る