仙骨の歪みが原因かも?腰の奥・お尻の真ん中が痛い方へ

Pocket

仙骨周辺の痛み

仙骨の歪みが原因かも?こんな痛み、ありませんか?

「お尻の真ん中のあたりが痛い」「腰の下の真ん中あたりがジンジンする」…そんなとき、仙骨(せんこつ)の歪みが関係しているかもしれません。

仙骨は骨盤の中心にある骨で、背骨の土台にもなる大切な部分です。
ここに歪みが生じると、周囲の靭帯や関節にストレスがかかり、痛みや不調につながります。

仙骨周辺の模型写真

仙骨が歪んでいると、こんな特徴が出やすいです

  • 前かがみで痛い(靴下を履くのがつらい)
    前屈時に仙骨周辺に痛みが出る場合は、歪みによる負担がかかっている可能性があります。
  • 座っていて立ち上がるとき、まっすぐ立てない
    腰を丸めたまま立ち上がり、しばらくしてやっと背筋を伸ばせるという方も多いです。
  • 寝返りやお尻を動かした時にズキッと痛む
    夜中に無意識の寝返りで痛みが出て目が覚めることも。
  • 咳やくしゃみで響くような痛み
    腹圧がかかると痛みが増す場合、仙骨周辺の炎症や神経への刺激が関係しているかもしれません。
  • 仰向けがつらく、横向きでしか寝られない
    「あお向けになると落ち着かない」「片膝を立てないと寝られない」といった方も、仙骨や骨盤のアンバランスが原因のことがあります。
  • 脚が上がりにくい・ももが持ち上がらない
    痛みがないのに、靴下を履く動作がしづらい方は、股関節や仙腸関節に可動制限が起きている可能性があります。
  • まっすぐ寝ているつもりでも、左右どちらかに傾いてしまう
    体の土台となる仙骨が傾いていると、自然に体全体が歪んでしまいます。

※これらの症状がすべて当てはまる必要はありません。
どれか1つでも該当する場合は、仙骨に歪みや機能低下がある可能性があります。

なぜ仙骨が歪むのか?

仙骨は「仙腸関節」という靭帯で腸骨とつながっており、動きは小さいながらも、歩く・立つ・座るといった動作の中でわずかに可動します。

しかし、姿勢の崩れ・日常のクセ・過去のケガ・筋力低下などが積み重なることで、この関節にゆがみや傾きが生じやすくなります。

特に多いのは、以下のようなケースです:

  • 片足に重心をかけるクセ
  • 長時間のデスクワークや車の運転
  • 出産後の骨盤の開き
  • 過去の尻もちや転倒

当院のアプローチ|仙骨から体を整える

カイロプラクティックベリーでは、アメリカの大学で学んだ知識と技術をもとに、仙骨・骨盤・背骨を丁寧に調整しています。

筋肉を揉むだけでは届かないような、関節や靭帯・姿勢の連動に着目し、根本から体のバランスを整える施術を行っています。

40,000人以上の施術経験を活かし、一人ひとりに合った施術プランと生活アドバイスをご提案しています。

こんな方はぜひ一度ご相談ください

  • 座っていて立ち上がるときに腰が伸びにくい
  • 寝返りで痛みが出て、目が覚めることがある
  • 仰向けで寝ると違和感がある・膝を立てたくなる
  • マッサージやストレッチをしてもすぐ戻ってしまう

仙骨の歪みは、自覚しづらいけれど不調の根本になっていることが多くあります。
気になる症状がある方は、ぜひ一度ご相談ください。

Q&A|仙骨の歪みと痛みに関するよくあるご質問

Q:仙骨ってどのあたりにあるんですか?
A:仙骨は、骨盤の真ん中あたり、背骨の一番下にある逆三角形の骨です。左右の骨盤(腸骨)とつながっており、身体の土台としてとても重要です。

Q:仙骨が歪むと、どんな症状が出やすいですか?
A:代表的なのは、腰の中心部やお尻の奥の痛み寝返り時の痛み仰向けで寝づらいといった症状です。
咳やくしゃみで響くような痛みや、足の上がりにくさも関係していることがあります。

Q:仙骨が歪むと、どうして痛みが出るの?
A:仙骨が傾いたりズレたりすると、周囲の靭帯や筋肉に負担がかかり、炎症や過緊張が起こりやすくなります。これが痛みや動作の不自由さにつながります。

Q:痛みがないけど、仙骨が歪んでいることはありますか?
A:あります。歪みは痛みとして現れないことも多く、姿勢の崩れや動きのクセ、慢性的な疲れとして表れることもあります。

Q:仙骨の歪みは自分で治せますか?
A:軽い歪みであれば、正しい姿勢やセルフケアで軽減することもありますが、
靭帯や関節に影響が出ている場合は、プロによる調整が必要になることも多いです。

Q:病院では異常なしと言われましたが、まだ痛みます…
A:画像検査で異常が見つからなくても、関節の動きや筋肉のバランスの問題がある場合もあります。
こういった“構造的なアンバランス”はカイロプラクティックで評価・対応できます。

Q:施術は痛くないですか?
A:ご安心ください。当院では負担が少なく無理のない矯正を中心に行っています。
痛みがある方や不安な方にも合わせて、安全に調整します。

Q:どのくらい通えば良くなりますか?
A:状態や生活スタイルによって異なりますが、目安は3〜5回で変化を実感される方が多いです。
初回にしっかり検査・説明し、ご希望に合わせたプランをご提案します。


ご予約・無料相談はこちら

読み込み中…


無料相談してみる

読み込み中です…

※当日のご予約はお電話にてお願い致します。
※詳細はLINEトーク内でご案内しております。

お電話には院長・門奈が対応させていただきますので、ご安心下さい。
「ホームページを見て予約したい」とお伝え下さい。

腰痛の悩み(磐田市・掛川市・袋井市カイロプラクティックベリー)

 

TOPページへ戻る